知っていると面白い!デザインの雑学

デザイナーじゃなくても楽しめる!

好奇心をくすぐる、デザインの世界!

身近なデザインがもっと面白くなる、この書籍で発見を楽しもう!

猛暑を吹きとばす 背筋が凍るホラー作品集

ホラー初心者でも読みやすい幽霊・妖怪から人間まで幅広く怖い作品を集めました。

図書館の世界へようこそ!

新たな知と出会える場所として、好奇心を刺激してくれる図書館

今回は図書館を舞台にした物語や図書館にまつわる書籍をご紹介いたします!

新生活はじまる!!

新年度をスタートさせる4月、初めての環境、体験の日々を過ごすことが多いこの季節。

身の回りの、ちょっとしたトラブルや、お金のこと、リフレッシュの仕方などの本を、集めてみました。

疲れたら立ち止まってみる。また明日に向けて。

物語と思考実験

古代から科学者や哲学者が繰り返し行ってきた思考実験は、人々の知への探求心をかきたて、創作の世界にもインスピレーションを与えてきました。
作者が意図してか否かはさておき、それらがテーマとなった小説・漫画10作品をご紹介します。

「できたらいいな」を始めてみよう

誰にでもひとつくらいは、出来たらいいな、と思うことがありますよね。まずは一冊手に取って、最初の一歩を踏み出しましょう。

「年男・年女」を読む

2025年は巳年。「復活と再生」を表す干支だそうです。

明るいニュースが増えることを期待しつつ、巳年生まれの作家の作品を読んでみてはいかがでしょうか。

〇〇大全

知識と発見の旅へ。

幅広いジャンルを網羅したラインナップで、新しい発見があなたを待っています。この機会に知識の扉を開きましょう。

モフモフに癒されたい ねこ特集

ねこLOVEなスタッフがおすすめのねこ本を紹介します

「夜時間」を彩る。

秋の夜長に合わせて、「夜時間」を過ごす本を用意しました。

防災への意識

記憶にも新しい能登半島地震や東日本大震災、近い将来起きる可能性が高まっている南海トラフ地震...、災害への正しい知識と備えは大丈夫ですか?9月1日は『防災の日』。改めて自身の周りを確認してみてはいかがでしょうか。

夏はやっぱりかき氷!

暑い夏には冷たいかき氷が食べたい

見ているだけで涼やかな気分になれるかき氷の本を集めてみました

文月 こころを伝える 気持ちをつなぐ

手紙の書き方から、想いを伝える大切さ、言葉の力について考えさせられる本を集めてみました。

ロックは死んでいない

6月9日はロックの日だそうです。ロック・ミュージックの歴史の中で、今なお燦然と輝くスターたちの本をどうぞ。

ミステリーと言えば館もの!

生死を賭けた究極の状況、奇想天外な仕掛け、想像力の限界を尽くしたトリック、予想不可能な犯人・・・。館ものにはミステリーの「欲しい」がすべて詰まっています。

問いは学びのきっかけに

何気ない問いに

学びをみつけられる書籍を集めました

春のおべんとうレシピ

春は入園・入学・遠足とお弁当を作る機会が一気に増える時期です。少しでも朝バタつかないために、手間をかけずに喜んでもらう為に、そんな人に手を差しのべてくれるレシピ本です

ふと、たちどまることがあったときに、そっと開きたい絵本

思い通りにいかない時、思いがけないことがあった時、

立ち止まってしまうことがあった時に、開きたい絵本を紹介します。

「年男・年女」を読む

2024年は辰年辰年生まれの人は、個性的で行動力のある人が多いそうです。
辰年生まれの作家の本を読んでみませんか?